ヒマラヤ「ガウリシャンカール」の水晶を、現地ネパールで研磨加工した勾玉のペンダントです。
ガウリシャンカール(7135m)は、ネパールの首都カトマンズの東方にそびえる高峰。19世紀後半には世界最高峰と信じられていた山で、カトマンズから見て最も高い山として古くから信仰の対象となっていた聖なる山です。また、雪男の足跡が見つかった場所としても知られています。
ガウリシャンカールの水晶は、ヒマラヤ水晶の中でも産出の少ない稀少な水晶です。
特に、ガウリシャンカール産の美しく色がのった煙水晶は有名です。ヒマラヤの中でもこれほどの美しい煙水晶を産する場所は他にありません。
このような高品質の煙水晶が採れるのは、ガウリシャンカールの標高6000m以上の場所で、重機の入れない険しい山岳地帯だそうです。危険なため立入禁止の場所が年々増えており、今後ますます稀少性が高まることが予想されます。
ヒマラヤ水晶は、人の様々な願いに深く共鳴して、潜在的な能力を拓き、人生を豊かで実りあるものへと導くとされています。
また、そこにヒマラヤ水晶があるだけでその場所の気を爽やかに整えられると言われています。
普段使いのペンダントとしてはもちろん、 「ペンデュラム」としてのご利用 もおすすめします。
K834T
ガウリシャンカール産ヒマラヤ煙水晶勾玉ペンダント
勾玉の高さ 約26mm
水晶の産地 ヒマラヤ・ガウリシャンカール(ネパール)
加工地 ネパール
チェーン 約50cm(SV925、喜平)(日本製)
● 浄化用の白檀香と共にお届けします。
※研磨されていますが、内包物の影響などで表面に傷や滑らかでない部分がある場合があります。
※石の色はご覧のディスプレイなどにより異なって見える場合があります。
※この商品は当店の他の店舗でも販売しているため、ご注文のタイミングによってはすでに売切れている場合がございます。 その際は追って当店から連絡いたします。なにとぞご了承ください。